運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

業界側からは、公共事業が減らされるか分からない中では計画的に社員を雇用したり建設機械等購入をしたりすることができない、先々の見通しすら立てられない、そのような意見が聞かれます。  このような状況が生まれた理由は、社会資本整備重点計画を眺めると何となく私は分かるような気がしていまして、そもそも社会資本整備重点計画というのは、事業を重点的、効果的かつ効率的に推進するために策定をされたものであります。

岩井茂樹

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

これらドローンや建設機械等活用により、測量に要する期間の短縮や建設機械回り作業員が不要になるなど、生産性安全性向上に寄与しているところでございます。  今後、準天頂衛星システム充実により測位精度向上が期待されることなどを踏まえ、一層の衛星データ活用を促進し、建設現場生産性向上に取り組んでまいります。

五道仁実

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

一メーター積もっていて、車が全く通れない、まずは雪をどけるしかないという中で、こういった緊急事態において、現実に除雪するために役に立つような建設機械等で、ナンバーがついていないと公道は厳密に言うと走れないようなものについて、緊急事態においては、何らかの方法で、例えば通行どめにしたことにしておくですとか、いろいろなやり方があり得ると思うんです。  

後藤祐一

2014-03-12 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

今回、関東地方に記録的な大雪が降りましたけれども、恒常的には降雪が少ない地域におきましては、一般に除雪車防雪柵を整備いたしましても、必ずしも毎年有効に活用できるとは限らないというところでございますので、大雪のときは、今回もそうでございましたけれども、国や他県からの除雪支援、応援や、通常の建設機械等活用によって対応していただきたいというふうに考えております。

中原八一

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

続きまして、公共事業を行う際に、建設機械等確保という点がやはり問題になろうかと思っております。  現在、建設土木業者は体力がどんどん失われておりまして、以前はスーパーゼネコンといいますか、大きな建設会社自分のところで建設機材を持ちません。地元の、地場の建設土木業者機材を持って、いわゆる大手の業者から注文があったときには自分たちがそれを動かすという現状でございました。  

浜地雅一

2012-03-09 第180回国会 参議院 決算委員会 第2号

このような指摘を受けた耐震強化岸壁でありますが、三月十一日の東日本大震災ではこの機能が十分に発揮され、人員、車両、建設機械等緊急輸送を可能とし、被災地での救援・復旧活動の大きな足掛かりとして寄与いたしました。  ただ一方で、被害広域化によって生じた支援物資を運搬する大型船舶に対応できない等の問題点東日本大震災で浮き彫りになりました。

外山斎

2008-04-22 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

この協定では、被災時には地方整備局長等が各団体等に出動を要請し、また、各団体等応急対策業務の遂行に必要な建設機械等確保、動員する方法を定めておりまして、このような応急対策のための体制確保することにより、被害拡大防止被災施設早期復旧を図っているところでございます。  

田中裕司

2003-05-15 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

具体的に、平成十三年度の国土交通省における調達実績は、既に平成十四年度に調査を行いまして、その結果を公表しているところでございますが、一例を申し上げますと、例えば高炉セメントにつきましては、セメント全体の中の六三%、あるいは生コンの中の八二%といったような形で実施しておりますし、さらには、建設機械等では、排出ガス対策型の建設機械につきましては八六%という実績がございます。  

安富正文

1995-04-25 第132回国会 参議院 外務委員会 第10号

これは大変にたくさんの建設機械等を持っていっているわけでございますが、これが現在我が国法律上は凍結されておりますけれども、歩兵部隊、自衛隊で言えば普通科部隊ということになりますが、そういう場合にはそれほど大きな装備は要らないというようなこともございますので、分野によってもまた相当違ってくるということは一つ言えると思います。

柳井俊二

1992-05-18 第123回国会 参議院 本会議 第15号

法律案の主な内容は、最近における経済社会情勢変化及び労働災害動向に即応し、労働者の安全と健康の一層の確保を図るため、第一に、建設会社支店営業所等店社安全衛生管理者を置き中小規模建設現場における安全衛生管理体制充実すること、第二に、建設機械等を用いる作業についての安全確保措置充実するなど元方事業者等による安全確保対策充実すること、また第三に、事業者が快適な職場環境形成に取り組む際

向山一人

1992-05-14 第123回国会 参議院 労働委員会 第7号

政府委員北山宏幸君) 労働省令で定める場所といたしましては、工事現場全体を見まして請負人のみでは十分な安全措置を講じることが期待できない、そういった危険を有している場所について定めたいというふうに思っておりまして、具体的には、建設機械等が転倒するおそれのある場所であるとか、それから架空電線、いわゆる感電防止のための架空電線に接触することにより感電するおそれのある場所、それから御指摘のような土砂崩壊

北山宏幸

1992-04-16 第123回国会 衆議院 本会議 第19号

経済社会情勢変化及び労働災害動向に即応し、建設業における労働災害防止するための措置充実強化するとともに、快適な職場環境形成の促進を図ろうとするもので、その主な内容は、  第一に、中小規模建設現場における安全衛生管理体制充実を図るため、建設業元方事業者は、支店営業所等店社安全衛生管理者を選任しなければならないものとすること、  第二に、関係請負人が、作業場所の安全を確保するための措置建設機械等

川崎寛治

1992-04-15 第123回国会 衆議院 労働委員会 第4号

こうした観点から今回の改正におきましては、元方事業者に対しまして、一つは、土砂崩壊のおそれがある場所等におきます労働災害防止するために、作業場所の安全を確保するための措置が適正に講ぜられるよう指導等を行うこと、二番目に、建設機械等を使用する作業に関しまして関係請負人が作成する作業計画等についての指導を行うこと、これを元方事業者に対して義務づけたわけでございます。

佐藤勝美

1988-03-22 第112回国会 参議院 建設委員会 第3号

その一方で、我が国建設業界のトップクラスの人が百人か二百人訪米して建設機械等資機材購入する。円高ですから損はしないはずです。  米国建設業者我が国で希望している業務コンサルティングマネジメント資機材の供給が主なものですが、米国業者の言うコンサルティングマネジメント我が国では主として発注者が行うもので、我が国建設業者が実施している工事の施行は余り米国業者は希望しておりません。

沓掛哲男